コネクトスポットについて

ビジョン
~思い描く地域の未来~

誰もがその人らしく
共に生きる地域の実現

イラスト:なるかわ しんご氏

思い描く地域のイメージムービー

ミッション
~行動指針~

1,関係性づくり -relationship- 信頼
  ~共に学び合い、支え合う関係性の構築に取り組む~

2,多面的な支援 -total suport- 一貫性・柔軟性
  ~当事者のニーズや置かれている環境に応じて、多面的な関わりをしていく~

3,生き方探し -lifestyle creation- 創造性
  ~らしさを大切にした目標をデザイン、新たな価値や生き方を創造する~

4,きっかけの提供 -chance making- 気遣い
  ~らしさを見つけるきっかけとなる出会い、体験、表現の場を提供する~

5,みんなで関わる -team approach- 協調性
  ~1人で抱え込まず、チームを信頼し巻き込む~

6,地域に根ざす -community based- 越境
  ~地域の人や場所へ主体的につながる~


代表 挨拶

作業療法士・キャリアコンサルタント
山下 祐司
精神科病院での勤務時代、
社会課題を背負い入院・通院されている方々と向き合う中で
「社会全体が生きづらいものになっているのか?」
とふとした想いを抱く様になりました。

それから"地域づくり" "NPO"に関心を持ち始め、
様々な人の所へ足を運びました。

多くの出会いから学び、考え、そして自身を振り返り、
「コネクトスポット」の創業へたどり着きました。

決断にあたって応援・共感者の存在の大きさはもちろんですが、
何より課題を抱えている「当事者の声」を聴いてなんとかしたいと思ったのが大きかったです。

従業員もオフィスもない中でスタートしたコネクトスポットですが、
良い繋がりに恵まれ、今では事業所を構え、ビジョンを共有できる仲間と共にチャレンジしています。

「相談したい」「協力したい」「ちょっと興味を持った」など
その人らしい形でコネクトスポットとお気軽に繋がって下さい。

[略歴]
1987年    愛知県岡崎市に生まれ育つ
2011年    名古屋大学卒業 作業療法士免許取得
2011~2017年 精神科病院リハビリテーション部勤務
       精神・発達障害の社会参加の支援に取り組む。
2017年    地域の暮らしに寄り添いたい想いから転職
     高齢者デイ、訪問リハ、障害児支援などに取り組む。
2018年4月  ひきこもりの当事者・家族との出会いから起業
      「コネクトスポット」を立ち上げ、フリーランスへ
2019年4月  NPO法人コネクトスポット設立
       仲間と共に地域生活サポートセンターを開所。
2020年4月 「保育所等訪問支援」の指定を取得。      
     小・中学校に訪問して不登校・発達障害の支援を実施。

スタッフ紹介

澤井 直樹
公認心理士・介護福祉士
コミュニティナース
趣味はラップと釣りです。
得意なことは子どもの特性をポジティブに考えて一緒に遊ぶことです。発達の特性が豊かな人を支え、彼らに支えられて生きています。
中田 麻友
看護師・保健師
コミュニティナース

山登り・温泉が好きです。
得意なことは、ご本人のペースに合わせた、ゆるやかなつながりづくりをすることです。
健やかでほっとできる暮らしを送れるようお手伝いをします。

大野 加容子
小学校教諭・幼稚園教諭
保育士
愛犬とでかけること、ネイル、歌を歌うことが好きです。
得意なことは、子どもたちの興味に合わせて教材や活動を考えることです。
みなさんが楽しく充実した生活を送れるようお手伝いしたいです。
中田 麻友
看護師・保健師
コミュニティナース

山登り・温泉が好きです。
得意なことは、ご本人のペースに合わせた、ゆるやかなつながりづくりをすることです。
健やかでほっとできる暮らしを送れるようお手伝いをします。

西部 友璃加
公認心理師
臨床心理士
趣味は、合唱、ピアノを弾くこと、スポーツ観戦。
得意なことは、人の良いところを探すことです。
皆さんが、自分らしくいられるお手伝いをしたいです。
久米 由貴
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー

屋外で風を感じながら、飲んだり食べたりすることが好きです。
得意なことは、その人の持つ「つよみ」を見つけること。
それぞれの個性や持ち味を活かしながら、その人らしい生き方・働き方を応援していきます。


久米 由貴
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー

屋外で風を感じながら、飲んだり食べたりすることが好きです。
得意なことは、その人の持つ「つよみ」を見つけること。
それぞれの個性や持ち味を活かしながら、その人らしい生き方・働き方を応援していきます。


地域講師紹介

伊藤 智子
「折り紙・コラージュ・大人の塗り絵」講座
物作りの楽しさや達成感を感じていただけたら嬉しいです。
松本 健吾
「体をほぐして心もゆるめよう」講座
体と心はつながっています。
体が軽くなると心も軽くなります。
毎日を笑顔で過ごせるお手伝いができたら嬉しいです。
NPO法人おかざき農遊会
「野菜をつくろう」講座
岡崎市唯一の「あいち伝統野菜法性寺ネギ」をはじめ、野菜栽培を自ら育て・食べるという「食農文化」の支援を生き甲斐として取り組んでいます。
併せて農を活かした新たな街づくり「菜園都市おかざき」を目指しています!
NPO法人おかざき農遊会
「野菜をつくろう」講座
岡崎市唯一の「あいち伝統野菜法性寺ネギ」をはじめ、野菜栽培を自ら育て・食べるという「食農文化」の支援を生き甲斐として取り組んでいます。
併せて農を活かした新たな街づくり「菜園都市おかざき」を目指しています!
柏木 礼奈
アート講座「自由に表現してみよう」
保育士(”大地の学校ロータス”スタッフ)
画家、似顔絵師、アートセラピスト。
アートの力でみなさまのお役に立てればと、日々奮闘中です。こんな絵描いてみたいなど、リクエストがあれば気軽にお声かけください。
兵藤 渉
「わかもの音楽教室」
指導可能な楽器は、クラシックギター、エレキギター、ベースギター、ウクレレです。
基礎から合奏出来るレベルまでを目標にしています。
宇野 寛子
ドラマセラピー講座「ドラマ、してみる?」

愛知県ではまだ珍しい?ドラマセラピーやサイコドラマのディレクターです。『やってみたい役』にあなたの秘密の力があります。自分の知らない力を探してみませんか?演技できなくても、経験者でも構いません。楽しい時間を過ごしましょう。

宇野 寛子
ドラマセラピー講座「ドラマ、してみる?」

愛知県ではまだ珍しい?ドラマセラピーやサイコドラマのディレクターです。『やってみたい役』にあなたの秘密の力があります。自分の知らない力を探してみませんか?演技できなくても、経験者でも構いません。楽しい時間を過ごしましょう。

法人概要

法人名 特定非営利活動(NPO)法人コネクトスポット
住所 愛知県岡崎市伝馬通二丁目49番地
設立年月日 2019年(平成31年)4月26日
役員 理事長 山下祐司
理事  名倉大輔 (ブラザー工業株式会社)
理事  小池達也 (一般社団法人よだか総合研究所)
監事  高橋健一郎(聖徳大学 講師)
事業内容 ・ひきこもりの当事者及び家族向けのコンサルティング事業
・障害福祉サービス 自立訓練(生活訓練)事業
・児童福祉サービス 保育所等訪問支援事業
・研修・講演活動
・地域づくり企画
連絡先 TEL :0564-73-6388    
FAX   : 0564-73-6389
MAIL:contact@connect-spot.net
規程類
各種規程書類(倫理に関する規定、公益通報制度等に関する規程、 役員報酬規程 、経理規程、賃金規程)
設立年月日 2019年(平成31年)4月26日